2017年12月30日土曜日

【告知】C93新刊試読版・通販情報&既刊委託書店情報

 お久しぶりです。はちこです。
 夏コミで「中華オタク用語辞典」を出させていただきて以来、たくさんの反響をいただきましてありがとうございます。表紙担当のくーみんさんや校閲担当のYさん、そしてツイッターで宣伝をしていただいているみなさん、本当に感謝でしかないです。おかげさまで、冬コミも新刊「中華オタク用語辞典・弐」が出来ており、C93三日目の当日は新刊・既刊両方とも頒布する形になります。
 それでは以下の順序で告知したいと思います。
1、C93お品書きと頒布部数
2、新刊試読版
3、新刊通販予定
4、既刊委託書店情報

■ C93お品書きと頒布部数
ツイッターのほうは、一回お品書きをあげましたので、ここにも転載させてください。

そして当日頒布する部数は、以下の通りです。
 新刊:100部
既刊:70部
新刊・既刊とも500円でお手頃な値段設定になっております。さらに詳細な情報は「現代中華オタク文化研究会」のWebカタログよりご参照ください。

■ 新刊試読版
 新刊表紙・目次・各部分の冒頭2Pを公開いたします。Pixivでの公開となりますが、Pixvのアカウントをお持ち出ない方はツイッターのほうにもご覧になれます。




■ 既刊委託書店情報
 今回は中国関係の書籍を取り扱う東方書店様から声をかけていただき、書店での委託販売を開始予定です。取り扱いはコミケ終了後の年始からだと思いますが、詳細の日程が決まりましたらまたお知らせいたします。当日用事があってコミケにいけない方、人混みが嫌いな方、ぜひ神保町の東方書店様にて購入していただればと思います。よろしくお願いいたします。

 以下書店の情報となります。
 ・ホームページ:https://www.toho-shoten.co.jp/
 ・公式ツイッター;https://twitter.com/tohoshoten

■ 新刊通販予定
 今回新刊の通販も予定しております。通販の方法は前回と同様に、Pixivのboothにて販売予定です。
 現代中華オタク文化研究会:https://hathiko8.booth.pm/
当日売り残りがあればそのまま通販分に流用したいと思いますが、足りないようでしたら再版も検討しております。販売部数はまだ未定ですが、冬コミ終了後一旦ツイッターとかで集計を取らせていただき、その後部数が決まり次第手配します。


 以上、告知事項になります。
 12/31日、ビックサイトの東ト-29aではちこと握手!!

2017年8月12日土曜日

【告知】C92のお品書き&試読版第二弾

 お久しぶりです、はちこです。前回の告知から進捗がありましたので、改めて告知したいと思います。

まず、無事に入稿できましたので、当日の頒布はなんとかなりそうです。と言っても入稿した時、あまりにもトラブル連発でして、私もみなさんと同じく当日はじめて印刷できた本を見るので、ドキドキします・・・(詳しいお話は今後こちらのブログで記事を公開する予定です)

一応当日のお品書きも作りましたので、こちらをご覧ください。

  前回予告した記事に試読版がありましたが、初めての同人誌で、ページ数や分量、正直あまり把握していなく、最初から予想した章の半分しか書けなかったです。でも予告した通りのページ数に達していますので、ご安心ください・・・今回の同人誌で取り上げられなかった内容は次回冬コミの内容として出したいと思いますので、引き続きよろしくお願いいたします。

■試読版 3P(第二弾)



こちらも併せてご覧ください。目次部分の変更がありましたが、本文の内容は同様です。
■試読版 3P(第一弾)


2017年7月17日月曜日

【告知】夏コミ3日目にて「現代中華オタク用語辞典」を頒布します

 お久しぶりです。はちこです。

 ツイッターで私をフォローしてくださる方でしたら分かると思いますが、この夏コミ、初めて「サークル」という形で参加します。出す本の内容は私が得意とする中華オタク用語の解説です。サークル抽選結果発表の時、一回ブログで告知したかったのですが、内容や分量など固まったほうがいいと思いますので、今回改めて告知させていただきます。

 それではまずスペース配置場所はこちらです↓
 今回情報・評論のジャンルで申し込みましたので、三日目の情報・評論エリアの配属になりました。
出す本の情報ですが、中華圏で使われているオタク用語について解説するものです。
サイズはA5で、ペース数は50p〜 の予定です。配布部数は現時点で100を考えています。最終のページ数・配布部数・自家通販はまだ検討中ですが、決まり次第ブログやサークルページにて告知したいと思います。

 今回の告知では、第一弾の試読版を発表したいと思います。試読版は目次・本文の2ページがあります。
 目次を公開する目的は本の構成を理解していただくことです。そして本文2ページは違う解説のスタイルになります。この2パターンを見ていただくことで、本全体もある程度イメージできると思います。
 内容はまだ文法チェックされていないもので、まず雰囲気を掴んでいただければと思います。

■ 目次

■ 本文 その1

■ 本文 その2


 8月以後原稿が進んだらもう一回試読版を発表したいと思います。ぜひお楽しみください。そしてぜひ当日会場に会場にお越し、一冊を買ってください。
 よろしくお願いしますm(_ _)m